新年1月の営業予定です
2024.12.31
埼玉県行田市が私たちの住まいです。
生まれ故郷の石川県金沢市からスタートし、父の転勤や就職、結婚、出産など、人生の節目ごとに点々とした住まいが行田市に落ち着いてから、いつの間にか30年以上経ってしまいました。多分、このまま終の棲家になるであろうこの地を選んだ理由はいくつかあって、例えば「自然に恵まれている」とか、「美味しくて安いお店がいっぱいある」とか、「雰囲気が何となく金沢に似ている」とか。でも、決め手になったのは、市内の水城公園で釣りをしていた高校生に、「何で行田市に住んでいるの」と尋ねた時の回答、「僕、この街が好きなんです。住んでいる人(の人柄)が、とっても良いんです」との一言。その時の、その青年の誇らしげな表情は私に、この街での楽しい生活を約束してくれたかのようでした。
さて、いざ行田市に住んでみると、確かに昭和の人情が色濃く残る街。同時にそれは、田舎特有の「しきたり」的なしがらみも残す街。若い頃は、そんな風習に少なからず反発も覚えていましたが、コロナ禍を経て何となく人間の繋がりが希薄に感じられるようになった今では、そんなちょっとした面倒臭さも大切なことのように思えています。年に数回、自治会と言う、実は根拠が良くわからない集団が集まり、食事をしたり、お祭りをしたり。そうして顔を合わせるだけで、日常挨拶程度の付き合いの人でも、いざとなると頼もしく感じてくるから、人間関係は不思議なものです。
2024年が終わります。この一年間、お店の営業を通して、とても沢山の人と出会いました。本当に沢山の、そして色々な人たちと。いつも励まされ、助けられ、学ばせて頂きました。それだけではなく、お食事を提供しているからには、「美味しさの提供」以上に、「安心」という信頼関係で結ばれていることも感じています。「挨拶程度」どころではない、強い結びつきに心から感謝しています。本当に有難うございました。新年は、1月3日(金)より、通常通り営業いたします。今後とも、てんぐーとを支えてくださいますよう、お願い申し上げます。
昨日は、自治会の世話役的なグループ、「年番」で地区の鎮守様のお飾りをしました。正月を迎える為のこの行事を迎えられたことは、この地区が今年一年、「平和」に暮らすことが出来た事を示しています。そして、やってくる新年もまた、「平和」でありますよう、和やかに迎えられますよう願って行われます。どうぞ、明日やってくる2025年が皆様にとって、更に良い年であることを祈っています。