News

ライブの世界に浸りませんか

2025.04.21

4月12日の土曜日、3回目の「ちょい呑みライブ」が行われました。もう”恒例の”とも言えるこのライブ、演奏は勿論、サックス奏者の羽鳥絢子さん。

いつものように、前触れなしの1曲目で、お客様の心をがっちりつかみ、続く軽妙な話術で会場の雰囲気を一気に作り上げてしまうところはさすがの一言。途中でイントロ当てクイズが入ったり、リクエスト曲の演奏があったりして、お客様を巻き込んでの進行はコンサートとは違ったライブの醍醐味。サックスや音楽についての蘊蓄を交えながらのトークもちょっと楽しみ。今回は、楽器に施されるメッキについてのお話でした。

曰く、サックスにも様々な塗装やメッキが施され、それによって見た目は勿論変わってきますが、それと共に出る音色に変化が現れるとのこと。例えばシルバープレートと言われる銀メッキをしたものは落ち着いた音色になり、ゴールドプレートと言われる金メッキをしたものは華やかな音色になる等々、演奏のイメージがさらに膨らみそうな知識が紹介されました。

サックスについて説明をする羽鳥さん。毎回、何気なく入る音楽や楽器についてのお話も楽しみのひとつです。

第2回のちょい呑みでライブデビューした咲希さんも2st.に登場。他のライブにも出演しており、前回よりもすっかり落ち着いて堂々とした印象。師匠から「自己紹介しますか?」と問われると、「大丈夫です」と、今の若者らしい返事で会場の笑いを取っていました(笑)。今回はソロ演奏もあり、一つずつ経験を積んで、ますます成長していく咲希さんの今後が楽しみです。

咲希さんの演奏を横で見守る羽鳥さん。終始優しく微笑みながら、でもフト、師匠らしい厳しさが垣間見えることも…

と、言うことで、話し始めたらきりのない「ちょい呑みライブ」ですが、1回目、2回目のブログ記事で言い尽くしている感もあるので、あとは是非そちらをご覧になってください(笑々)。とにかくてんぐーとで行われる「ちょい呑みライブ」の一番の魅力は奏者と観客の一体感。一度に12~13名しか座れないような小さなお店だからこそ感じられる奏者の息づかいや指の動き、観客のリアルな反応や表情、そして両者の感情。そういったものが一体となって完成するライブ感こそが「ちょい呑み」の魅力だと思います。

この距離感!小さな会場故に感じる一体感がちょい呑みライブの魅力!!

さて、そんな「ちょい呑み」を逃してしまった皆様に是非お勧めしたいのが5月10日(土)に行われるワークショップ、「MUSIC &FLOWER」です。フラワーアレンジメントのワークショップと羽鳥さんのライブが組み合わさったこちらの企画も、既に3回目となります。母の日にプレゼントするお花を用意するには、まさしくドンピシャな企画。募集定員は12名+α、既に現時点で9名のご予約が入っております。残りのお席に限りがありますので、お早めにお申し込みください。