3月の営業予定です。一部変更、ご注意ください
2025.02.26
二度目の”今季最長最強の寒波”が去ったと思ったら、天気予報通り暖かい日が続いています。そんな陽気に誘われて、今日は遅ればせの「クリスマスローズの古葉切り」を行いました。既に花芽が立ち上がり、咲き始まっている株もあって、完全にアウトのタイミング。それでも、やらないよりは、やった方が良いと、せっせと葉っぱを切りました。
「葉を切る」と言うと、なんだか簡単そうだけど、実はこれがなかなか面倒臭い。何が面倒かと言うと、ハサミからウィルスが感染しないように、一株切るごとにハサミをガスバーナーで炙って殺菌しなければいけないんです。ウィルスを不活性化する薬剤を使う方法もあるのですが、我が家ではずっと熱処理法でやっています。
葉っぱを切りながら、株を観察してみると、葉ばかりが繁って、花芽があまりついていない株も幾つかあります。そんな株は、今年の10月に株分けをして、株の若返りを促したいと思います。人間もそんな風に、若返りが出来たら良いのに…でも、クローン人間が沢山出来ちゃいそうですね(笑)。
クローン人間はさておき、今回は5枚お揃いの小皿を紹介しましょう。
果物かごを持った女の子の足元にアヒルの親子がじゃれついている可愛らしいデザイン、見ているだけでほっこりします。でも実は、このお皿が秀逸なところは、絵付けの丁寧さなんです。主要な輪郭線はプリントですが、どうやら色付けは手作業の様。それは、少女の靴の色が違っていたり、草原の緑色の表現が様々だったりしていることからも見て取れます。その色付けが輪郭線からはみ出すこともなく、一枚一枚丁寧に施されているのです。
更に、お皿のフォルムは単純な円形ではなく、ちょっと輪花になっていて、ぐるりと回されたグリーンのラインもはみ出すことなく、きっちりと描かれています。この作りの良さが、可愛らしい絵柄ながらも、ちょっと大人っぽい品を感じさせるのでしょう。直径は12.5㎝、深さは1.5㎝と、小皿として使うにはピッタリの大きさ。デンマーク製のこの小皿、食卓を華やかに彩る、丁度良いアクセントになりますよ。
さて、2月もあと2日でおしまい。3月の営業予定をお知らせします。ご注意いただきたいのが3月2日(日)と30日(日)です。まず、2日(日)の営業開始は12時からになります。また、30日(日)は、ワークショップが開催される為、14:30にカフェの営業が終了します。どうぞ、お間違え無きようお願い申し上げます。