News

北欧デザインを気軽に、身近に感じる新商品

2025.06.11

いよいよ関東でも梅雨入りとなりました。どんよりとした灰色の空としとしとと、時にはやや強く降る雨の組み合わせは紛れもない梅雨の天気。ただ、まだそれほど気温が高くないのが救いでしょう。夜に窓を開けて就寝すると、ちょっと肌寒いくらいです。昼夜の気温差が激しくなることもしばしば、皆様くれぐれもご自愛くださいませ。

自宅の庭では、丁度紫陽花が満開の見ごろを迎えています。特に、5年ほど前に鉢植えから地面に下した”ダンスパーティー”という品種が天晴な花の姿を見せています。実はこの花、購入時にはピンク色の花だったのですが、年々青色が混じるようになって、今年はいよいよブルー中心の花色になっています。紫陽花の花は土壌が酸性に傾くと青系の色になるとのこと。特に土壌改良もしていないので当然の結果なのですが、私は青系の”ダンスパーティー”の方が好みなので結果オーライと言ったところでしょう。

見頃を迎えた”ダンスパーティー”です。まだ少しピンクが混ざった色合いですね。
柏葉紫陽花も元気に咲いています。

さて、新商品を4点、ネットショップに追加しました。いずれもRoyal Copenhagen社製のイヤーマグになります。このイヤーマグ、製造は1967年からスタートし、2014年まで毎年有名なデザイナーさんによってデザインされていました。1986年まではハンドペインティングされており、同じデザインでも少しずつ異なる一点モノ的なところも魅力の一つ。誕生年などの記念に購入される方もいらっしゃいますが、デザインの面白さにも注目していただきたいひと品です。大小二つのサイズがあるのですが、今回ご紹介するのは、日常使いに丁度良い容量が180mlの小さいほう。毎日、気軽に北欧デザインを楽しむのに最適なパートナーになりますよ。

今回掲載したイヤーマグ。いずれもハンドペインティングらしい温かな風合い。北欧デザインを身近に楽しむことが出来る佳品ばかり。
1974年のイヤーマグ。持ち手の”●ポチ”がちょっとカワイイ!